久しぶりにアメリカ糖尿病協会(ADA)のサイトからの引用です。
低炭水化物ダイエットは2型糖尿病を改善する アトキンス式ダイエットなどで知られる低炭水化物食は、肥満のある2型糖尿病患者の血糖値を改善するとの研究結果が明らかになった。 医学雑誌の「Nutrition and Metabolism」によると、この食事療法によって薬の減量や離脱に至った患者も多いという。 炭水化物の制限は糖尿病食において最も重要なポイントである。炭水化物を極端に制限すると、体はタンパク質をエネルギー源とし、それによってケトン体が産生されるために、ケトン体ダイエットと呼ばれる。もう一つの方法は、血糖値の上昇が緩やかな低GI食品を用いた、カロリー制限食である。 デューク大学メディカルセンターのエリック・ウェストマン博士の研究グループは、これら二つの食事法の効果を比較した。被験者となった84名は肥満のある2型糖尿病患者。患者らは「1日20g以下の低炭水化物食」と「低GIによるカロリー制限食」の2つのグループにランダムに振り分けられ、24週(約6か月)にわたって実験が行われた。低炭水化物グループにはカロリー制限はない。 低炭水化物食グループは、血糖値の長期コントロールを示すヘモグロビンA1c値において、カロリー制限グループより大きな改善が見られた。 低炭水化物グループは、体重の減少と善玉のHDLコレステロールの増加においても、改善効果が高かった。 また、低炭水� �物グループでは95.2%が薬の減量や離脱ができたのに対して、カロリー制限グループでは62.1%であった。 低炭水化物食による生活様式の改善は、2型糖尿病の改善に効果がある、と研究グループは結論付けている。ジェニークレイグは、摂食障害
シェルターで犬小屋の咳
アメリカあたりでは、糖尿病患者が炭水化物の量をコントロールするというのは、もはや議論の余地のない大前提であり、そのコントロールをどういう方法でどの程度までやるか、というところに論点が移っているような気がします。
炭水化物のコントロール法の一つは、食品のGI値に気をつけながら全体にカロリーを控えるというもの。もう一つはカロリーのことは考えずに、炭水化物だけをできるだけ控えるというもの。今回はこの二つの方法を比較したもののようです。
indianna口臭クリニック
この実験で行われた低炭水化物食は1日20g以下というかなり極端な炭水化物制限です。また、カロリー制限は体重の維持に必要なカロリーより500kcal低い値に設定したようです。私自身に当てはまると1日1300〜1500kcalといったところでしょうか。
1日20gのカーボか、1日1300kcalのカロリーか。どっちも辛いところですが、これはあくまで体重を落とし、血糖値も改善しようという食事法。半年間、これでしのいで体重と血糖値が安定したら、1日1800kcal、カーボ150g程度のゆるゆる食事制限で大丈夫です。あくまで私の場合ですが。
アメリカ糖尿病協会の記事
Nutrition and Metabolismの記事
0 件のコメント:
コメントを投稿