バイマンスリーワーズ
中小企業らしい成功戦略を立て、見事に遂行している企業を除けば、ほとんどの中小企業で急激な業績悪化に陥っています。
昨年対比10%ダウンならまだ健闘の部類で、今年4月以降では20%ダウン企業が続出しています。
私も顧客企業で同じような傾向が現れ、その緊急対策に東奔西走の毎日が続いています。
その中で私が強く感じ、わかってきたことがあります。
それは、今回の不況で苦しんでいる中小企業が次のようなパターンに分かれてしまっていることです。
パターン1 | 成功戦略は描けているのに、社内の様々な問題で体制が整わず、不況の嵐に仕方なく流されている企業 |
パターン2 | 「何とかしなければ」という思いはあるが、打開策が見いだせず、旧来のやり方に加え、努力と根性で乗り切ろうとしている企業 |
パターン3 | 未だマスコミの発表する経済予測をベースに景気回復をアテにして、何もしていない企業 |
パターン3の景気回復を待つ式の企業はもはや論外です。
今の日本は産業構造そのものの変革が急速に進んでいるため、景気が回復しても自社が回復する可能性は非常に低いのです。
メーカーはメーカーとして、問屋は問屋としての新たな自立戦略を描かないと再浮上はできません。
まして、今回の不況は確実に長期化するという前提で対策を講じていただきたいのです。
マスコミで景気回復説が論じられているのは、心理的な消費低下による更なる不況を避けるためであって、企業の舵を握る指導者である皆さんにとっては正しい現状認識をすることがすべてのスタートなのです。
(前提条件)まず我社はどの位置にいるか
今回の不況対策を考える前に、我社は今どのような状態になっているかを確認して下さい。
今回の大不況の波を泳ぎきるには、2つの絶対条件をリーダーが持たなければなりません。
1つは現在の環境下でも勝ち抜ける成功戦略を持っていること。(タテのベクトル)
2つめは成功戦略を遂行するための推進態勢(もしくはトップのやる気)を整えることです。(ヨコのベクトル)